農作業の姿
2020年7~9月の姿
2020年10月1日
6月は雨も多く生育に不安でしたが、小麦の収穫時期が迫ってきました。
今年はスペルト小麦という古代麦を試験栽培しています、どうなったかなどの模様も下で説明します

苫小牧に行ったときに寄った直売所


2020年4~6月の姿
2020年07月1日
3月の融雪剤の風景でしたが、この山間の田舎でも4月中旬は月がなくなっています


畑作業が始まりました


今年はいまいち(がっかり)
2020年1~3月の姿
2020年03月31日
平成から令和に変わり、消費税も10%に。正直軽減税率(食べ物などは8%のまま)の制度は経理の複雑さ面倒さからやってほしくなかった(切実)ポイント割引など行っているのですからそちらに含めてほしかった。例えば小麦粉通販します。私たちは消費税8%で売ります、でも資材や送料手数料は10%で別計算ですよ、ってなるのは申告する身にはホント面倒です。
ファームノートサミット


2019年10~12月の姿
2019年12月31日
気温がどんどん低くなり、草木は枯れて寂しい景色になって行きます、最後の収穫作業です
収穫後の畑


2019年7~9月の姿
2019年09月30日
私が子供の頃よりずいぶん暑い夏、今年の小麦は順調に収穫できました
夏の作業

かまぼこ型になるので「カマボコ培土」と呼ばれます
