農作業の姿

2009年11月の姿

2009年11月1日

1801 1802
11月に入り、すぐ雪でした。
振り返ると悪天候に見舞われ、収穫量も含めもどかしさの残る一年ではありました。
冬囲いを始めました。来年度の肥料や、作業機械の格納、土壌検査の準備をしています。
1803
土壌サンプル。肥料成分の他に、残留農薬、シストセンチュウなどの検査も行います。 (さらに…)

2009年10月の姿(2)

2009年10月2日

ビート

1701
甜菜(ビート)の収穫が始まりました。
多雨傾向は続き、苦難の日々です  (さらに…)

2009年10月の姿(1)

2009年10月1日

じゃがいも

1601
秋の雨は乾きが遅く、今年のように連日降られては機械収穫が不可能に・・・
結局後半のじゃがいもはカゴで手拾い

 

1602
長靴はぬかり、いもは泥だらけ・・・  (さらに…)

2009年9月の姿(3)

2009年09月3日

じゃがいも

1501
じゃがいもの収穫が始まりました。
今年から湖池屋さんのポテトチップ原料「トヨシロ」という品種も栽培しています。

 

1502 1503 1504
トヨシロは男爵いもにくらべるとひょろ長く、皮の色も少し茶色、収量も男爵を上回ります。
全量ポテトチップスになります。湖池屋、コイケヤですよ奥さん!  (さらに…)

2009年9月の姿(2)

2009年09月2日

1401
風乾されたカボチャは再びコンテナに詰めて出荷します。

 

1402
収穫されたかぼちゃは、どこへ行くんだろう?  (さらに…)