農作業の姿

2011年8月の姿(1)

2011年08月1日

41001
秋小麦の収穫も終わり、そろそろ雨が欲しいと思うのですが、暑い日が続いております。他の作物、特に涼しい気候を好む作物のダメージは大きく、防除(消毒)なども費用対効果に躊躇する日々です。

(さらに…)

2011年7月の姿(2)

2011年07月2日

40901
7月後半は一転、暑く雨のない日が続きます。
秋小麦の収穫時期が近づいてきました。
小麦の最終防除です

 

40902 40903
赤かびによるカビ毒(穂がピンク色になる)予防のために数回消毒します。思えば昔はこれほど防除しなかった気がします。  (さらに…)

2011年7月の姿(1)

2011年07月1日

4081
温暖化の話題が話されますが、気温上昇に加え、この地帯は降水量も増える傾向があるようです。
2年続いた天候不順、今年も同じような傾向があるとすれば今後このような気候が平準化してしまうのではないでしょうか?「今年はいい年だろう」などど期待していましたが、対策を考えていかなければいけないのかもしれません。  (さらに…)

2011年6月の姿

2011年06月1日

4061
春先のスタート遅れに加え、降水量の多い日が続いております。
豊作は期待できなくとも、希望を捨てずにがんばります、のですが・・・

(さらに…)

2011年5月の姿(2)

2011年05月2日

遅れを取り戻すべく、追い込みの日々です。

 


 

ビート移植

 

4051
ビートの苗を植えます。移植時期が遅れたのでハウスの苗は育ちすぎ、機械の上で絡まったりするので、芝刈り機で刈ってしまいます・・・

 

4052 4053
かんじきを履いて芝刈り・・・ちょっともったいない

(さらに…)