2011年6月の姿

2011年06月1日

4061
春先のスタート遅れに加え、降水量の多い日が続いております。
豊作は期待できなくとも、希望を捨てずにがんばります、のですが・・・


 

豆類播種

 

4062
6月になってしまいました(涙)
馬鈴薯・コーンに続き豆類・かぼちゃの植付を行っています。わずかな晴天を狙って作業するしかないので、妥協する部分もあるのですが。

 

4063
大豆の播種作業です、砕土の悪い畑もあります。土がコロコロですと発芽が遅れるのですが、今回直播ビートで使用した幅細タイヤを試してみます。鎮圧を高めてカバーしようと考えたのですが。
結果を先に申しますと、今年は雨が多く、発芽時期に違いはありませんでした。ん~

 


 

定点観測

 

4071
はるゆたか

 

4072 4073
雨が多いので土が乾かず、スプリングハローなどで撹拌して少しでも乾きを早める作業を行います。

 

4074
堆肥散布
雨がシトシト降っているんですが、その中で出来る作業だけでも

 

4075
除草剤
雨がシトシト降っているんですが、普段ならこんな日はやりません
・・・合間を縫って
切なくなります

 


 

ロータリーリッジャー

 

4076
馬鈴薯には近年初期培土を行っています。ちょこっと生えた頃に土を盛ってしまうのです。

メリットは、
・初期除草剤がいりません
・草丈がないので土が乾いています
デメリットは
・しっかり埋めてしまうので遅れます

4077 4078 4079 4080

雨が多く微妙な水分の中での作業です(不安)

 


 

カボチャ移植

 

4081
ようやくカボチャ移植にマルチを引いて水分・地温を整えます

 

4082 4083 4084 4085
セル(小さい苗)移植

 

4086
こちらはポット苗移植

 


 

環境整備

 

4087 4088 4089
中山間事業で、草刈り機械を購入させていただきました。地域の道路・排水整備など、作業の合間に行っています。日本の道路だと逆走になってしまうので、回転灯などを取り付け注意して行います

 


 

6月も終わり

 

4090 4091 4092
土が乾く合間を縫って除草作業
カルチーベーターという機械で作物の間を混和しています。
株間除草のいろいろなデバイスもあるのですが、粘土の固い畑はうまく機能しないのが悩みです

 

4093
え~もう6月が終わってしまうの~