2018年4~6月の姿
2018年06月30日
春作業の始まりです、本年は比較的雪解けも早く4/20くらいから作業開始できました(ゴールデンウイーク明けから仕事って年もあります・・・)

畑おこし、土を反転して上下を入れ替える装置です
近年簡易耕と言った爪物だけで土を混和する作業が増えていますが、枯れた作物残渣や雑草の種を下に入れる意味でもやはり重要と考えています
(過去に雑草だらけで苦労した過去があるから)









苗を植えず種を直接播種するやり方です

面倒な作業ですが粘土土壌には効果あり

ビート移植の苦難





じゃがいも作業



貝殻粉末の苦難


ある程度粒状の資材じゃないと効率作業が実現しません
風でどこかに飛んでいっちゃうし・・・


秋小麦の苦難


時期が遅すぎた・・・
管理作業





