2013年6月の姿

2013年06月1日

馬鈴薯

 

60601 60603 60602
じゃがいもの播種。じゃがいもは種ではなくイモそのものを植えつけます。この機械はイモを半分にカットしながら植えていきます 


 

大豆のたね

 

60605
豆類の種は(豆なんだけど)蒔いた土の中で虫に食べられちゃって生えてこないケースが非常に多いのです。それを防止するために薬剤をまぶします。

 

60604
黄色い豆が(これは大豆)青くなる!


 

播種作業

 

60606
直播種ビートの発芽、弱弱しい

 

60607 60608
加工スイートコーンの播種。缶詰用です

 

60609 60610
種をまいた後にローラーで転圧。しばらく雨が降らないので発芽が心配です

 

60611
豆播種の機械

 

60612
シルバーのタンクに肥料を入れ、後ろの小さなタンクに種を入れ、トラクターで機械を引きながら4列づつ種をまくのです。一回の装填で約60アール播種

 

60613
後ろのハンドルを回すとタイヤの高さが変わり、植えつけの深さが変わります
ここに何度足をぶつけうずくまる事か・・・
(あるある?)

 

60614 60615
これ自然肥料「ヒトデ」なんです


 

カボチャ移植機

 

60616 60617 60618
カボチャの苗を畑に植える作業は、人力でひぃひぃ言いながら行っていましたが。機械でうまくできないかと模索しております。以前は鉢で苗を育てていたので、その大きさに苦慮し。昨年のペーパーポットでは、底の土抜けと苗転倒に苦慮。今回トレー播種に切り替えました

 

60619 60621 60620
移植機もヤンマーが扱っているものに変更
イタリア製(Checchi&Magli社)らしいのですが。意外に良いです

・植え付け部が横開きなのでビニールの破れが少ない
・植えたあとをうまく鎮圧するので、手直しが楽

 

60622
以前は植えた苗に土をのせ押さえていたのですが、今回はビニールがばたつかないように土をかけるだけで済んでいます。このビニールのばたつきも土乗せマルチで解決できないかと考えています


 

CM

 

60623
夏も近いころ
新聞の取材依頼がありました。テスト販売をしている「はるゆたかパスタ」の取材です

 

60624 60625
フラノマルシェ「オガール」店です

 

60626 60627 60628
店舗スタッフさんに抱えてもらい撮影

ありがとうございます!デスガ
農業新聞ぢゃ消費者に届かないのでは!!


 

手作業

 

60629 60630 60631
農業者人口の減少に伴う、残存耕作者あたりの面積増加は実感としてあります。機械化や法人化などで耕作面積は維持していますが。その内容は変化しています。つまり機械化が進んでいる簡単な作物が増えているのです(麦とか)

 

60632 60634 60633
この地域は機械化が進まない山間地(傾斜畑)の背景もあり、どうしても人手に頼ららなければならない事情ががあります、そしてその人材の高齢化も問題になっています。(そもそも現代人はこんな仕事を好まない)

個人的には傾斜改良の事業を切に望んでいます


 

デュアールゴールド

 

60636
甜菜の土壌処理剤、デュアールゴールドの試験を行いました。これは作物が生える前に散布し雑草を抑える薬剤で、直播ビートに使用

 

60637 60638
無処理区は雑草がいっぱい


 

定点観測

 

60639
この時期の畑の様子

はるゆたか小麦

 

60640 60641
直播ビート

 

60642 60643
ビニールハウス内植え付け前のカボチャの苗

 

60644
TPP反対集会

 

60645 60646
60648
直播種ビート

 

60647 60649
移植ビート 生育が大きい